こんにちは。 ミヤザキ(@miya_dotlog)です。
突然ですが、人感センサー付き照明を使ったことはありますか?
「もちろん使ってます」「自分で押さないと信頼できなくて」など、人によって様々かもしれませんね。
そんな人感センサー付き照明について、今回購入したAnker Eufy Lumiのレビューをお届けしたいと思います。
どうぞお付き合いください。
目次
eufy(ユーフィ) とは
eufyとは、Ankerの家電製品ブランドです。
Ankerというと、モバイルバッテリーや充電器を想像される方が多いですよね。
実際はそれ以外にも様々な製品を出しているようです。
公式サイトをみると以下の4ブランドを提供していることが確認できます。
- ANKER:モバイルバッテリー、充電器など
- soundcore:オーディオ
- eufy:スマートホーム
- NEBULA:プロジェクター
eufyは今回ご紹介するLumiの他に、ロボット掃除機やスティック掃除機、監視カメラなどがラインナップに含まれています。
eufy Lumi とは
Anker eufyが提供するセンサー付き小型ライトです。
正式名称は Lumi Stick-On Night Light と言いますが、この後は"Lumi"と表現します。
Lumiの特徴ですが、次の通りです。
それぞれ解説していきましょう。
Lumiの特徴
- シンプルでおしゃれ
- 電力の消費が少なく長持ち
- 淡く優しい雰囲気の光
- コンパクトなサイズで軽い
- 両面テープで設置場所を選ばない
- センサー機能が抜群に良い
- 安い
eufy Lumi の特徴1:シンプルでおしゃれ
まず箱の外観ですが、シンプルで良いですよね。
この写真ではイメージが伝わりづらいですが、高さ10cmぐらいでとてもコンパクトでした。
そして中身です。
肝心の商品について、写真では2つですが実際には3つ入っています。
これに加え、ネジ止め用のネジや留め具が付属していました。
eufy Lumi の特徴2:電力の消費が少なく長持ち
Lumiは電池式です。単三電池3本で稼働します。
電池式というのは人によって好みが分かれるかもしれません。
ただ、電池式であるが故にコストダウン・軽量化できている面もあるでしょう。
なお、Amazonで購入したこちらの電池を利用しており、1ヶ月経過しましたが明るさは一切落ちませんでした。
eufy Lumi の特徴3:淡く優しい雰囲気の光
明るすぎず、暗すぎず。
光については好みもあるかと思いますが、個人的には優しい光でとても満足しています。
我が家では、フットライトや玄関に設置しています。
eufy Lumi の特徴4:コンパクトなサイズで軽い
Lumiがコンパクトであることは前述の通りです。
実サイズは、概ね「縦7cm * 横7cm * 奥行3cm」になります。
7cmと言うと個人差はありますが、人差し指ぐらいの長さでしょうか。
非常にコンパクトです。
コンパクトであるため、設置場所を選ばないところが良いですね。
フットライトの場合、厚みがあると引っかかってしまう懸念がありましたが、その心配も不要でした。
eufy Lumi の特徴5:両面テープで設置場所を選ばない
Lumiの設置方法ですが、3種類あります。
▼1つ目は単純に置くだけです。
ただ、底が完全に平らな形状ではないため、自立はしますが若干不安定です。
▼2つ目はネジ止めする方法です。
裏蓋を壁にネジ止めし、必要に応じて本体を取り外しできます。
ただ、ネジが若干太めだったので、賃貸では少し厳しいでしょう。
持ち家の方でも、ためらってしまうサイズかと感じました。
▼3つ目は両面テープで貼り付ける方法です。
個人的にはこれがオススメです。
Lumiは軽量なので、自重で落ちてしまうこともなく安定しています。
eufy Lumi の特徴6:センサー機能が抜群に良い
Lumiには動体センサーが搭載されています。
検知できる条件は以下となっています。
- 周囲が暗いこと
- 上下左右120°の範囲内
- 奥行3mの範囲内
色々と条件があるけど実際ちゃんと点くの?という点については、全く問題ありません。
廊下のフットライトも十分うまく機能しています。
(なお、我が家の廊下の幅は85cm程度でした。)
eufy Lumi の特徴7:安い
まさにこれに尽きますね。
3個入りで 1,800円。1個では600円です。
この値段でこの性能はなかなか驚きました。
Anker eufy Lumi レビューのまとめ
Anker eufy Lumiのレビューをお届けいたしました。
まとめると、次のような製品です。
- 小型・軽量・電池式で設置場所を選ばない
- 光量は強すぎず弱すぎず
- 1個600円の高コスパ
生活自動化にも、わずかながら貢献してくれるこの製品、個人的に結構おすすめです。
今回もお読み頂きありがとうございました。
この記事が製品選びの少しでも参考になれば幸いです。